友だちの「推しは推せるときに推せ」という名言に背中を押され、マリン船長の1stライブに応募したら奇跡的に当選してしまった もやし豆苗隊です。
配信見てないにわかファンでごめん!マリン船長のビジュと歌謡曲が好きなんです!”好き”のかたちは人それぞれだから…………ッッ!!!
まわりのファンの皆さまに気圧されたくなかったからきょうのために普段は買わない赤色のニットを購入した。ファンネームストラップと船長アクスタとペンライト2本も装備した。これでどこからどうみてもガチファンにしか見えまい!!対戦よろしくおねがいします!
初Kアリーナ横浜

くそでかい。もはや船に見えてくる。
そもそも立地条件正直微妙すぎる。駅からまあまあ距離あるし初見にはわかりにくい場所だった。でもお隣あんぱんまんミュージアムだから。そこ目指していけば問題ない。
レジャー施設が渋滞してて休日混雑確定!!!幸せそうなチビちゃんファミリーを横目にセンシティブ船長のライブに参戦するなんて、なんだか複雑な気持ちだったよ。
花撮るのに列できてた

宝鐘の一味のマナーの良さに度肝抜かれた。二次元関係のライブは初代ラブライブのファイナルライブが最初で最後の参戦だったので、世間一般にそういうマナーがあるのかどうかよくわからないのですが…………。皆さん、花輪撮影のために長蛇の列を成してた。郷に入っては郷に従えという言葉のもと、わたしも花撮るのに並んでみた。大人気アトラクションだね。

パイパイ仮面は大富豪ゥ~~~♪テレッテレッ
おじいちゃん観に来てた
ライブに参戦してる一味の年齢層は高めだった。わたしより年下(10~20代層)あんまりいなかったように見えたな。歌謡祭だからかな。でもよく見ると、海外ニキ、カップル、地雷系、お母さんと女児、おじいちゃんと幅広い。初見の界隈でぼっち参戦ちょっと不安だったけど何の問題もなかった。
おじいちゃんは隣の女性(たぶん娘さんだと思う)に、ディスコについて語ってた。「私がオバさんになっても」に対してアツイ思いがあるらしい。娘だとしたら親子でVtuberのライブにくるお父さん、若々しすぎるな。
タカイトコロコワイ
会場入り口からすくなくとも5階分くらいは登ったと思う。座席のある区域は「レベル7」だったんだけど、おそらく7階相当の高さはあるにちがいない。座ってても1階席見下ろすと高さあるなァ~と感じたのに、曲はじまったらみんな立ち上がっちゃったよ。
前席じゃなくてよかった。座席の前後間隔も狭いから中央席だったらトイレいけない。まじで詰む。わたしは幸いにも横から4番目くらいだった。
せとり
爆発的に盛り上がる船長オリ曲からはじまり、UFO、め組のひと、初恋(順番覚えてない)といった歌謡曲が続いた。めちゃくちゃ盛り上がったな~~~。最高だった。
ライブ終わったあと爆速でホロ公式セトリだしてたわ。
後ろに歌謡曲全力コールお兄さんと、左隣に寸分の狂いもなく歌謡曲手拍子応援お兄さんがいて、たのしすぎ。まじで推しの推し方・たのしみかた人それぞれすぎる。
でも横にいた男性ふたり組はあんまりたのしんでなさそうだったな。みんなが立ってても終始座ってたし、「あぁ~~こういう感じね~~~」とか言いながらへらへらしてて若干気まずかった。もしや彼らが巷で話題の後方腕組族?????
マリン船長といったらマリ箱のイメージがあったので、前半に歌うかと思ったけど終わりにきたの、逆に盛り上がってよかった。コール全力ニキたちが「ハァッン・・・ハァッン・・・」の部分も律儀に発声してて若干地獄と化してた。
「歌謡祭」というコンセプトに則って、スタッフロール流れる演出すごいよかった。MCも多めで、ライブに行ったというより歌謡祭番組を観たって感覚。
退場規制 駅まで1時間
事前情報で駅まで2時間くらいかかるって聞いてたんだけど、1時間くらいだった。あんぱんまんミュージアムの横閉鎖されちゃってて、遠回りで退場しないとだから時間かかるんやで。アンコール含めてライブ時間1時間半くらいだったから、2時間かかったらライブ時間より長いことになって脳壊れる。
おわり
ライブTシャツ絶対いらないっておもってたけど、ライブ中に船長が着用してでてきた瞬間に「買えばよかった………」と後悔した(影響を受けやすいチョロオタク)。次は買おうね!
コメント